産後も連載はそのまま続行しておりました。
さすがに少し休みましたが・・

全26回で約1年間連載が終了しました。
終わったとなれば次は「これを本にしたい!」

編集のカネダさんが数社、企画を持ち込んでくれました。
しかし・・・やはり大手の出版社さんは本になるまでのハードルが高い。
確実に売れそうな「引き」がなければ本にはならない・・そりゃそうだ。
確かにこの連載、すごく目を引くセンセーショナルなテーマなわけでもなし(いまコミックエッセイの分野ってすごく特殊な状況をテーマにしたものが多い)、
すごく専門性があるわけでもなし、
そして私は全然有名じゃない・・・(がーん)
でも、家づくりをしたい、それも一軒家が欲しいけど、お金はあんまりないけど、いい家が欲しい・・という人はいるはずだし、
何よりこんなに予算がなくても家が建ったよ?!という自分たちでもびっくりな状況がある。
そして、自分たちで手を入れる、考える、作る楽しさと、本物の素材を使って年を経ても大事にしていく面白さを伝えられればいいなと思う。
なにか、本にする手がかりはないか??
誰か・・・
あ・・?
そうだ!駄目元だ、とりあえず話しに行ってみよう!
と、向かったのがけやき出版だったのです。
さすがに少し休みましたが・・

終わったとなれば次は「これを本にしたい!」

しかし・・・やはり大手の出版社さんは本になるまでのハードルが高い。
確実に売れそうな「引き」がなければ本にはならない・・そりゃそうだ。
確かにこの連載、すごく目を引くセンセーショナルなテーマなわけでもなし(いまコミックエッセイの分野ってすごく特殊な状況をテーマにしたものが多い)、
すごく専門性があるわけでもなし、
そして私は全然有名じゃない・・・(がーん)
でも、家づくりをしたい、それも一軒家が欲しいけど、お金はあんまりないけど、いい家が欲しい・・という人はいるはずだし、
何よりこんなに予算がなくても家が建ったよ?!という自分たちでもびっくりな状況がある。
そして、自分たちで手を入れる、考える、作る楽しさと、本物の素材を使って年を経ても大事にしていく面白さを伝えられればいいなと思う。
なにか、本にする手がかりはないか??
誰か・・・
あ・・?
そうだ!駄目元だ、とりあえず話しに行ってみよう!
と、向かったのがけやき出版だったのです。
#
by sasakisakiko0321
| 2017-04-21 11:03
| 本ができるまで